※旧バージョン(Ver0.1.1)をご利用の方へ
- 名称をIPアラートβ版からIPアドレス変更通知に変更しました。
- IPv6アドレスを表示するようにしました。
- 旧バージョンでは、近日中にIPアドレス(IPv4アドレス)を取得できなくなりますので、バージョンアップをお願いします。
1.はじめに
一定時間毎にグローバルIPアドレス(IPv4アドレス)をチェックし、変更されていれば通知するソフトウェアです。
タスクトレイに常駐し、IPアドレス変更検出時に通知します。
また、指定したメールアドレスにIPアドレスを送信することができます。
外出時(PC未使用時)には、IPアドレス取得処理時以外は、スリープ待機させることができます。
動作環境
Windows Vista/7/8/10 (Microsoft .NET Framework4.xが必要です。)
IPアドレス変更通知(Windows版)Ver1.2.0
※かならずお読みください
本ソフトウェアはテスト版です。
以下をご了承いただける方のみご利用ください。
・動作不良やエラーが発生する可能性があります。(お問い合わせから、障害報告をお願いします。)
・バージョンアップ時には設定した内容が引き継げない場合があります。
また、4.免責事項もあわせてお読みください。
2.実行方法
ダウンロードした IPAlert_x.x.x.zip(x.x.xはバージョン番号) を解凍後、IPAlert.exe を適当なフォルダー(C:\freesoft\IPAlert 等)にコピーし、実行してください。
自動的にIPアドレス取得を開始します。(初期状態では30分毎にIPアドレスを取得します。)
新バージョンに更新する場合は、IPアラートを終了してから、IPAlert.exe を上書きしてください。
実行するときにPCの保護機能が働くことがあります。
これは、実際に問題のないソフトウェアでも出るようなので、詳細情報をクリックした後、実行してください。(ダウンロード数が増えれば出なくなるらしいですが、バージョンアップ毎にファイルが変わるので基本出ると思ってください。)
本ソフトウェア提供に当たっては、ノートンセキュリティでチェックしています。
3.画面説明
■メインフォーム
[今すぐ取得]:現在のIPアドレスを取得します。
[今すぐメール送信]:設定されたメールアドレスに現在のIPアドレスを送信します。
[今すぐスリープ]:コンピューターをスタンバイまたは休止状態にします。
最小化するとタスクトレイに格納されます。
■システム設定
[自動起動する]:コンピューター起動時に自動起動します。
[最小化状態で起動する]:最小化状態で起動し、タスクトレイに格納されます。
[タスクバーのバルーンで通知する]:タスクバーのバルーンで通知します。
[メッセージダイアログで通知する]:画面中央にダイアログを表示します。
■メール設定
[IPアドレス変更時にメール送信を行う]:IPアドレスの変更を検知すると設定した宛先にメール送信します。
[IPアドレス取得エラー時もメール送信を行う]:IPアドレス取得時にエラーが発生した場合にメール送信します。
[宛先メールアドレス]:送信先のメールアドレスです。
[送信元メールアドレス]:送信元のメールアドレスです。
[メールサーバー]:メール送信に使用するメールサーバーです。
[ポート番号]:メール送信に使用するメールサーバーのポート番号です。
[ユーザー名]:メール送信に使用するユーザー名です。
[パスワード]:メール送信に使用するパスワードです。
[SSL送信]:SSL送信を使用します。
[メール送信テスト]:入力したメール設定で送信テストします。(実際にテスト用のメールが送信されます。)
[以下の時間帯はメール送信しない]:指定した時間帯はメール送信しません。
※メールサーバーにGMailを指定される方は、Googleアカウント設定で、「安全性の低いアプリのアクセス」を”有効”にする必要があります。
■メール内容
[件名]:送信メールの件名です。
[本文]:送信メールの内容です。
※旧バージョンからバージョンアップされた方は、{$cur_v6_addr}を追加してください。
■スリープ設定
[何もしない]:IPアドレス取得後に何もしません。
[スタンバイに移行]:IPアドレス取得後にコンピューターをスタンバイ状態にします。
[休止に移行]:IPアドレス取得後にコンピューターを休止状態にします。
[取得予定時刻のxx分前に復帰]:IPアドレス取得時間の何分前にコンピューター復帰するか指定します。
[以下の時間帯は復帰しない]:指定された時間帯はコンピューターを復帰しません。
[以下のプロセスが実行中の場合は、スタンバイまたは休止に移行しない]:指定されたプログラムが実行中の場合は、スタンバイまたは休止に移行しません。
※スリープ動作は、ご使用のPCの電源管理設定を行わないと正常に動作しない可能性があります。
■IPアドレス取得設定
[取得間隔]:IPアドレスの確認間隔です。
[VPS接続(PPP接続)時にはIPアドレスを取得しない]:VPS接続時にはIPアドレスを確認しません。
[IPv6アドレスの変更を通知する]:IPv6アドレスの変更時に通知します。
[IPv6を取得するネットワークアダプター]:IPv6アドレスを取得するネットワークアダプターを指定します。(デフォルトは最初に見つかったネットワークアダプターで取得しますが、毎回同じアダプターを取得するとは限らないようなので、指定してください。)
4.免責事項
■免責
本ソフトウェアに使用により生じたすべての損害等に対し、作者は一切の責任を負いません。
また、本ソフトウェアの動作等を保証するものではありません。
■ライセンスについて
本ソフトウェアはフリーソフトです。
自由にご利用することができますが、著作権はすべて作者が保有します。